L200HA-FD0022Tを使い始めて1カ月後の評価
購入してから1カ月が経過しました。
まず初めに、このパソコンの使用目的と1カ月間使用した内容について書いておきます。
使用目的
- ブログ制作
- ネットブラウジング
1カ月の使用内容
- ブログ制作
- ネットブラウジング
- ゲーム
- YouTube
- 音楽
- プログラミング
ブログ特化用に購入したのですが、その使いやすさからほかのことにも使ってみました。
そしたら意外にも色んなことができたので、それも含めて評価していきたいと思います。
良かったところ
軽くて薄い
やはりこれは不動ですね
一番実感したのは片手で持てることです!
このように、角を持っても全然重さを感じないくらい軽いです!
この持ち方はほんとに軽いPCでしかできないですよね( ̄ー ̄)
別な部屋に移動するときも、何の苦も無く移動できるし、YouTubeを見ながら手に持ったまま部屋をうろちょろしたりできます(笑)
ちなみにいつも小さめのPCバッグに入れて持ち運びをしています。
どうでもいいかもしれませんが、いちおう内容物もあわせて紹介します(笑)
いつもこれだけのものを持ち運びます。
パソコンが大きいと、それだけでいっぱいいっぱいなのですが、このパソコンはコンパクトで軽いので小さなバッグでも余裕で入ります!(*’∀’*)
これだけ入れても2キロは超えないです( • ̀ω•́ )✧(おそらく1.5キロ以下)
ちなみに内容物はパソコン、バッグ、マウス、マウスパッド、本、ノート、ペン、スマホケーブル、USBメモリ、外付けHDD、イヤホンです!
意外とハイスペック
なんとこの端末、ゲームができます!
最近はほとんどやらないのですが、このパソコンでどれだけできるのかを試すためにPSPをやってみました!
といってもエミュレータですね
はい、このとおり!
何の問題もなくクリアしてしまいました(。-`ω-)キリリ!!
ムービーも問題なかったです。
PSPができるということは、DSやGBAなんかは余裕でしょうね
バッテリーの持ちがいいので、むしろ本家PSPよりも長時間プレイできます(笑)
ただ、マインクラフトのWindows10エディションはできませんでした。
というのも、おそらスペック的には何の問題もありません。
このパソコンでJavaエディションをやっていた人がいたので。
なぜWindows10エディションができないかというと、そもそもダウンロードができないのです。
ダウンロードするときに必ずStoreアプリを介すのですが、そのStoreでエラーがでてしまうのでダウンロードができません。
システム要件を満たしていないために起こるエラーなのかは定かではないのですが、いろいろ試しましたがどうしてもできません。
Windowsのアップデートとも関係しているかもしれません…
ちなみに、ほかのアプリやゲームは開くことができるのですが、やはりシステム要件が高いハイクオリティのゲームは同じくエラーがでます。
ということで、ゲームは余裕でできるのですが、Storeのゲームは実質的にできないですね。
バッテリーの持ちがいい
あれから毎日かなりの時間使用してきました。
余裕で10時間以上使う日もあります。
ですが、バッテリーの劣化は一切みられません。
以前と変わらずかなりのバッテリー持ちです。
相変わらず10時間以上持ちます!ヽ(•̀ω•́ )ゝ
悪いところ
指紋が目立つ
みてください、この指紋!
憎い…!憎い…!!
パソコンはよく掃除するからこんなのへっちゃら
なんて思っていたのですが、このパソコンに付いた指紋はなかなか取れないんです(;¬_¬)
アルコール除菌のシートで拭いてもなかなか取れない…
しかもこれが目立つのなんのって…
これのせいなのか、だんだんとこの色も許せなくなってきました…
カバーがあるならそれで代替しようと思います。
Windowsアップデートができない
これはしかたないですね。
だってストレージが32GBなんですもの( ¯•ω•¯ )
初期のままのスカスカな状態ならいけるかもしれませんが、もういろいろと入れてしまっているのでめんどくさいです。
で、一番の問題はそこじゃないんです
アップデートができないとずっと通知が来るんです!
1日1回通知がくるんですが、そのたびにそのウィンドウが開くのと、デフォルト設定してあるブラウザが勝手に開きます。
アップデートができないのはいいんですけど、この通知がとにかくウザい!!
しかも厄介なことに、この通知はシステムをいじっても切れません。
services.mscをいじれば切れるかと思ったのですが、それでも切れませんでした。
おそらく方法はないでしょう…
知っていたら誰か教えてください…(´;ω;`)ウゥゥ
その他
視野角が狭い
レビューなどでよくみかけるのですが、私自身視野角についてあまりよくわかっていません(´-∀-`;)
とくにどの角度からみても「見にくい」と思ったことはないです…
「明るさの問題なのでは?」と思ったり…
なのでこれについては評価をしていません。
Chromeが重い
これもよくみかけます。
たしかに重くてYouTubeの初動が遅かったりしますね。
タスクマネージャーを開いて確認してみたところ、Chromeのメモリ占有率がかなり高かったです!(`д´;)
キャッシュなどの情報をかなり保持し続けるのが原因ではないかと思うのですが、まぁ他のブラウザもだいたいそんなもんです。
気になったのはそこではなく、Windowsのセキュリティソフトと圧縮メモリです。
この2つがたまに起動してメモリとディスクをかなり占領しています。
いや、占拠しています!!
もうこれはパソコンが乗っ取られている気分です…
詳しくはわかりませんが、2つとも重要なソフトなのでどうしようもないです…
緩和策はあるのですが、効果はイマイチなので我慢するしかなさそうです。
ただ、「重くなるのはChromeだけで、他のブラウザでは重くなりません。」というコメントもみかけるので、もしかしたらこの2つのサービスが起動するのはChromeが関係しているかもしれません。
たしかにSleipnirを使っていたときはこうならなかったような…
↑原因がわかり次第更新しておきます
まとめ
というわけで、デメリット部分はあまり見当たりません。
2万円以下で買えることもあるので、コスパは最強すぎます(*’∀’*)
ゲームができることには驚きでした
マインクラフトをやりたいので、Java版を検討してみます
もしこのパソコンを買おうか検討している方がいれば、お気軽に相談してください!
Twitter(@dev_sirotokuro)もやっていますし、ここのコメント欄からでもお気軽に!